SSブログ

この劇的空間 [野沢コメント記事]

1998年4月、「小説すばる」に載せた記事です。
作品を作り出すときに聞いていた音楽など、皆さまには興味深い記事かと思います。


 作品の執筆に入る時には、まずBGM選びから始まる。
『恋人よ』という連続ドラマをやった時には、音楽をデビット・フォスターが担当することがあらかじめ決まっていたため、彼のアルバムを片っ端から買い集めた。先ごろ終わった『青い鳥』では、Globeの主題歌がデモ・デープで送られてくると、毎日それを流してからパソコンの執筆画面と向かい合った。
 すると、過剰なまでの劇的空間が仕事場を支配する。脚本を書きながら、すでに音楽の入った完成シーンが頭の中で繰り広げられている。時には登場人物の台詞を口にし―――つまり、豊川悦司になりきるわけだが――大音響のバック・グランド・ミュージックの中で涙さえこぼす。
 音楽によって僕の体内では覚醒剤が製造され、夕方まで服用を続ける。だから午後5時、その日のノルマを終了してソファに寝転がると、とてつもない疲労感が体を覆う。
 仕事場のCDラックには百枚以上の映画のサウンド・トラックがジャンルごとに並んでいて、作品世界に応じて出演を待っている。
 映画のサウンド・トラックほど、劇的高揚感を知り尽くしている音楽はないので重宝している。
 これから撮影に入るNHKの連続ドラマは中年男とダブル・スコア年の離れた若い女とのラブ・ストーリーだが、その執筆時にかかっていたのは『あなたが寝ている間に』『グリーン・カード』『恋のためらい』『アメリカン・プレジデント』といった映画音楽だった。
 つい最近書き上げた江戸川乱歩賞受賞後第一作の長編は、婦人警官を主人公にしたハードボイルド冒険活劇である。今回選んだのは、ジェームス・ホーナー作曲の映画音楽。『48時間パート2』『身代金』『今そこにある危機』といった作品群だ。この作曲家はおそらく今年、『タイタニック』でオスカーをとるだろう。
 アクション・シーンになると、高鳴る音楽の中でモデルガンをパソコン画面に向けて「その銃を捨てろ」とか何とか言っている。家族には決して見せられない姿だが、先日、七歳の長男に垣間見られてしまった。
「何だか楽しそうだね」と彼は微笑む。僕はバツが悪く、「楽しかないよ。毎日苦しいよ」と愚痴っぽく言うのだが、彼は「ふふふ」と微笑むばかりで、父親の苦労を理解してくれない。
 今日も僕はこの劇的空間に漂う。

 


2007-03-08 09:15  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

  ※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。